人気ブログランキング | 話題のタグを見る

陶房TERRAブログ

tobouterra.exblog.jp ブログトップ

新粘土 ①

新しい粘土、取り寄せました。

大島耐火産業の
・大島粘土(細)
・大島粘土(黄土入) の2種類。

この土は、蛙目粘土、本山木節粘土をブレンドした粘土で、
耐焼度に優れています。
大物や、彫刻など立体造型に用いることができ、厚くても薄くても
ひび割れが少ない扱いやすい粘土です。

色見本、制作中。
手前(細)、奥(黄土入)
新粘土 ①_d0160244_2234588.jpg


















黄土入は楽焼き、野焼きに使用しても面白いです。
↓黄土入で楽焼きした茶碗。
新粘土 ①_d0160244_22554629.jpg












他に中荒、大荒とあります。
是非、一度使ってみて下さい。


# by tobou-terra | 2010-05-24 23:11 | お知らせ

新スタッフ

新しいスタッフです。

青木 紗斗美さん
武蔵野美術大学短期学部卒

新スタッフ_d0160244_1220642.jpg













5月、6月は土曜日。7月からは金曜、土曜の勤務予定です。
よろしくお願いします。

会員の皆様には、ここ数ヶ月ご心配とご迷惑をおかけしました。
ようやく体制も整い、新たなテラがスタート出来そうです。


# by tobou-terra | 2010-05-24 12:58 | お知らせ

展示ノシカタ。

いつもより少し長いお昼をもらい,四谷三丁目までダッシュ。

テラ会員の三宅さんが出展しているグループ展、日韓文人芸術交流展を
見るため、韓国文化院、ギャラリーMIに行ってきました。
出展している他のみなさんも、月に1度ほどテラに1日体験に来ていた
だいている方々でした。
展示ノシカタ。_d0160244_22593437.jpg













三宅さんの展示風景。

クリアーBOXを使って、立体的に作品を構成してます。
透明感が白さを、他のものは、どっしりとした土っぽさを
感じました。
ーーーーーーーー

展示って難しいですよね。
良い作品が出来ても、展示1つで残念なことになったりします。

よくやってしまうのは、作品の数が多すぎ。
作ったもの全部見せたくなりますが、ぐちゃぐちゃになってしまい、
見る側はどれを見ていいのか分からなくなりますよね。

もう1つは、照明。
ルーシー・リー展を見たときに思ったのですが、
照明のあて方、明るさによって作品の印象が変わってしまうな〜と。
7年前に、滋賀県の陶芸の森で見たときは、多分、スッポトライトで
暗い中に、浮かび上がるようなやり方でした。
今回の国立新美術館は、全体的に明るい印象で、釉薬の色がはっきりと
確認できる感じに。
どちらのやり方が正しいのではなくて、"なにを見せたいのか!"という
ことで、さまざまなバリエーションがあると思います。


今回の三宅さんの展示を見ながら、このようなことを考えてしまったですが、
急に、去年の陶房テラの会員作陶展を思い出し、次回こそは今までとは違った
新しい "TERRA" の展示をやってみようかな、と思いながら、またダッシュで
テラに帰りました。



# by tobou-terra | 2010-05-14 22:30 | 会員さん

ルーシー・リー展

国立新美術館で行われている、ルーシー・リー展に行って来ました。

駅のホームに大きなポスター貼ってあったり、いろいろな雑誌などに
取り上げられていたりと、話題の展覧会です。

ルーシー・リー展_d0160244_12255.jpg













今回の展示は、ゆったりとしていて、時代順(Ⅰー初期、Ⅱー形成期、Ⅲー円熟期)
に展示してあり分かりやすく、途中で飽きることなく見れました。

ルーシー・リーの作品は何度見ても、フオルム、釉薬、象嵌、いいですね。
勉強になります。

昨年の、21_21DESIGN SIGHT ではガラスケースは無かったのですが、
作品までの距離が遠すぎて細部まで確認することが出来ませんでした。

今回は、真横から,下から、上から、舐め回すように見れますよ。
さらに、手に取って、、、 と出来たら嬉しいのですが、、、

「ウイーン、ロンドン、都市に生きた陶芸家 ルーシー・リー展」
 6月21日(月)まで



# by tobou-terra | 2010-05-11 01:06 | 展覧会

スタッフブログ、ハジメマス。

代官山ヒルサイドテラスに、陶芸教室を構えて37年。
2010年5月、新たにブログはじめました。

陶房テラの日々の出来事、ニュース、会員さんの作品。
陶芸に関する小話からちょっと専門的なことまで、幅広くたくさんの皆様の興味のあることをつらつらと日記にしていてたらいいな、とスタッフ一同おもっております。

更新は、、、、、、、、


もしかしたら毎日

一週間に一度????


まさか、一ヶ月に一度の時にはどうぞ、お叱りのコメント下さい!!!


頑張ります!!!!!


陶芸に興味のある方も、既に会員の皆様も、はたまた陶芸に興味のあまりない方も
どうぞ、ちょくちょく覗きにいらしてください!!!


# by tobou-terra | 2010-05-07 21:23 | お知らせ